「雑記」カテゴリーアーカイブ

2009/06/28 <えちご東方日和 弐レポート>

//11/22 02:50更新//

来年やるとしたらどんなネタがいいかな? 全然浮かんでいない寿司屋です(苦笑)
 毎年音響参加していますえちご東方日和 弐レポート!



・執筆してる今はイベントから4か月以上も経っているのですが、
 かなり気合入れて行っていたんやなぁと、しみじみと思いながら書いております( =´ω`)ノ
・公開生放送ではどんなコトやったんかについては、コチラの放送雑記をご覧下さい。
 GENSOU SPLASH関連動画はコチラからどぞー。
 ココではその他出来事を記しておきます。

今回も自分は音響担当班と公開生放送を担当させて頂きました。
 イベントスタッフとゆーよりは、ゲスト参加ってトコですねー。
・前日は設営が無いとゆことで、ギリギリまで納得行くまで準備をしとりました。
 まぁつまり、最終打ち合わせには間に合わなかったとゆコトですorz
・その分、電話にて伝えるべくコトはしたので何とかなったかなーなカンジです。
・準備が整ったトコで、EMONE+GPS端末を使ってマイカー出発!
 途中端末OSがおかしなって、現在地がわからんなったのは痛かったなぁ(苦笑)
・その後ホテルに入れるまでいろいろあったんだが割愛しときまひょξ・∀・)(笑)

・翌日。いよいよイベント当日っすねー。放送準備でいっぱいいっぱいやったので、
 サークルチェックは全くしませんでした^^; 回れる時間もきっと無いやろなぁ;
・ぶっつけ本番で設置してみたFMトランスミッターは想定の範囲内でした。
 室内全体には電波が届くけど、その外はアカンかったです^^;
・なので、予定ではホワイエにラジカセを設置予定だったのですが、放送ブース手前にしました。
 結果としては大当たり。生で放送へのリアクションが見られましたからね(笑)
・また、放送ブースすぐ近くでiPodでFMを聞いて下さった方がいて嬉しかったです!
・んで、会場はとゆーと、同月に東方崇敬祭があったため、まったりな方だったかなー。
 Lunatic弾幕が恋しかったです(笑) あ、コスプレは皆さんグッジョブでしたぜ!
・放送自体は数々のサークルさんから協力頂けたコトで、
 すっごく凝縮した内容をお送りできましたー! リベンジ果たせましたよ!( ゚∀゚)bΣ
・それだけに、昨年以上に来場者とのんびりトークができなくてすいませんした^^;
・いやー、遊葉さんトコに石鹸屋のイガラシはんが来てるとは!
 話しかけてこられた時は、ガラシさんに似てるなぁ思とったけど、まさか本人とは(ノ∀`)(笑)
 曲質問どもでした!
・ちなみに、じゃんけん大会中KYなゆっくりを演じていたのはあたいです(ノ∀`)(笑)
 広い会場でのソフトークボイスはかなり聞き取りにくいんやねぇ。
・そうしてイベントは無事終了。お疲れ様でした!

・打ち上げは、昔の旅館を思わせる雰囲気な某居酒屋にて。
 日本酒呑み放題キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! みんなでいろんなのを呑みまくりましたね(笑)
 主催が頑張って対応してたので多少飲み物運び手伝いましたお。
・やはり銘柄がわかる日本酒呑み放題はイイワ(笑) いやもう楽しかった!
ほた。さんや、遊葉さん、ガラシさんとも話せたし、特に芹沢Pと久々に語りまくれてヨカタ!
 カタログマンガグッジョブでしたよ(笑)
・打ち上げ後、徹夜カラオケ班や、ラーメン班がいましたが、
 自分は体力的にアレだったのでそそくさとホテルへ。確かその後マイルームで
 みんなと遊んでた気がしまs 記憶があやふやだ(苦笑)

・はい翌日ー。3日目コースであります(笑)
 友人集まって新潟を楽しんでもらうコースをやりましたね( ゚∀゚)
・えーと、川柳とんに、悠とんみなゆとんなど何人集まったんだっけ?(苦笑)
・コース内容は、ちゃーしゅー武蔵、酒屋@日本酒探し、
 クレープハウスエルフィンの巨大クレープでげっぷりなカンジでした(笑)
 いやークレープのカロリー凄かったワ(;゚∀゚)

・とまぁこんなカンジでございました。また新潟に来てね!!1

——————————————————————–

・ぎゃらりーれぽーとのお時間ですξ・∀・) 今回は少なめ-。
ねとらじブースの外側。VAIO type Z初参戦でしたー。
ねとらじブースの内側。後日NJ5100Proは手放し、EMONEは失ってしまったんですよね^^;
6月近辺でゲットした作品群。Perfume以外すべて頂き物です。ありがとうございました!

2009/06/26 <新PC&Windows7雑記>

//07/13 12:30更新//

弟と共にVistaユーザーになりました( ゚∀゚)
 たまったmixi雑記Part 3っす。それなりに追記してありますよん。


■弟新PC改造してました(06/16)

THCDRに投票頂いた皆さんお疲れ様でした!
 いやー、ちょっとは延長しようかと思ってたら上記作業で撃沈しちゃいました^^;

 さて、弟に激安で譲ってた自作PCがご臨終してしまいまして、
 急遽新PCの購入&改造をしてましたー。

  ・OZZIO SX9517PB
  ・HDD:160GB→1TB(まるごとバックアップ後に換装)
  ・GPU:GeForse7100→Radeon HD 4550(NVIDIAドライバを切ってから増設)
  ・バックアップ用1TB HDD+外付けHDDケース
  ・消費電力:49~79W(本体のみワットチェッカーで測定)

 モニタ無し、Core 2 Duo、2GB、Office2007、延長3年修理付きで
 なんと7万円台で仕上がりました(笑)
 丁度夜勤明けに各PCショップを何となく見回っていたので、偶然出会えた新古PC。
 1日潰れちゃったけど作業楽しかったです( ゚∀゚)
 増設や換装が実にしやすいスリムタワーでした。消費電力の低さにも満足!
 新古品でOffice付きで49800だったので買いでした(・∀・)b
 ベンチマーク結果はこんなんでしたー。

CrystalDiskMark 2.2

Sequential Read

105.627 MB/s

Sequential Write

84.021 MB/s

Random Read 512KB

46.489 MB/s

Random Write 512KB

51.009 MB/s

Random Read 4KB

0.632 MB/s

Random Write 4KB

1.518 MB/s

Test Size : 100 MB

 

CrystalMark 2004R3

CrystalMark

104747

ALU

25046

FPU

24151

MEM

10971

HDD

11425

GDI

4569

D2D

3241

OGL

25344

1024 x 768 32bit (Normal)

 ベンチ結果のスクリーンショットはコチラ。
 格安ながらパフォーマンスPCの出来上がり! イイ時代になったもんです。
 消費電力も前の半分以下になったよ!

 あと、ご臨終したPCは、2001年に買ったAthron 1.2GHz Gateway製を改造し、
 2004年に買ったPentium 4 3.4GHz、GeForse 5950 Ultraを移植したモノ。
 マザボが臨終しちゃいましたが、5年もパーツが持てばまぁ上出来ですよね。
 長い間活躍してもらってありがとでした。

——————————————————————–

■落札しちゃった☆(06/16)

VAIO type Zを(・∀・)

 14万は安すぎでしょう!

 | ))) テーレッテー

落札したのは、VAIO type Z VGN-Z70Bでした。
 ネットの最安値は168000円ですが、だいたい20万以上するモノっすねー。
 ネット決済の関係で13万→14万になっちゃいましたがまぁ良しとゆことで(ノ∀`)

 しっかしYahooオークションは、
 プレミアムに入らないと5000円以上が落札できなくなり、
 ネット決済も決済手数料が5%になっちゃったのが残念やなぁ;

 昨年秋モデル新品ですが、かなり満足している一品です!
 最新版は64bit版だけどこれは32bit版Vista。互換性という面でも一安心なのですー。
 レビューは後日書きますよ!

——————————————————————–

■Windows 7キャンペーン(06/26)

Windows 7は1万6590円から、先行予約で最安7777円に

 マイクロソフトちゃんが珍しく低価格キャンペーンを始めましたね!
 所有全PCを7にする手もありますが、実に悩み所であります-。
 そんなあたいが想うコト( =´ω`)

・各メーカーがどこまでWindows 7用ドライバを用意するのか?
  寿司屋家では、自作、ASUS、EPSON、SONY、Apple、ozzio、DELLと
  多彩なんですよねー(苦笑) つか7台もあるんだあたいんち( ゚∀゚)
  まぁ7年前のDELL PCはVistaの頃から
  不具合があるのでXPのままにしておく予定です。
・各ソフトの対応状況
  おそらく7対応が浸透するのに1年かかると思われるので、
  重要なソフトが入ってるPCは慎重に行った方が良いでしょう
・Vistaはアップグレードできるが、XPは新規インストール
  XP持ちもアップグレード版を買えるワケですが、
  一からやり直しは面倒すぎるんですよね;
  Vistaからの優待キャンペーン(負担料3000円)があるので、
  そちらから順にアップグレードがベストですかのぉ。
・先行予約版は07/05まで
  あと10日なのが悩ましい(笑)
  ですが、この日に速攻2本は注文しました。まさか即日完売するとは(笑)
・Windows 7のバージョンはどれが買い?
  Windows 7 Home Premiumで充分かと。
  ProfessionalだとWin XP Modeが付くけど、
  VMWareなど仮想PCソフトを買った方が良いと思うのです。
  XPならVista Home Premium アップグレード版を購入して慣れるも良し。
・最近のVistaの印象
  弟の新PCや、typeZを弄ってみて、それなりのスペックなら重い印象が
  無くなりましたねー。Core 2 DuoとGM45チップセット以上の構成なら
  問題無いってカンジ( =´ω`)

今後の寿司屋家PCの予定( =´ω`)

△自作PC@XP
  作業用PCだから一番最後に乗り換える事でしょう。
  自作だからドライバは何とでもなります。
  XPは2014年まで使えるのでそれまで待つ手もありますなぁ。
△EPSON Endeavor NJ5100Pro
  第2の作業PC。新SSD換装にも興味アリ(笑)
  RC版では問題無く動作確認してますー。
  Vistaを発売までに買って、7に乗り換える予定。
○SONY VAIO typeZ
  Windows 7 Home Premiumアップグレード版購入予定。
  ただ、各ユーザーのRC版導入状況だと、VGAハイブリッドシステムが
  うまく動作していないようです。正規ドライバ待ち。
○oozio SX9517PB
  Windows 7 Home Premiumアップグレード版購入予定。
  自作に近い構成だから一番乗り換えやすいマシンだと思います( =´ω`)
×Apple MacBookPro
  たぶん7に対応するでしょうが、実際あまり使っていないので^^;
  Snow Leopardは買う予定ですが、BootCampはXPのままで充分。
  すっかりお遊び用と化しています。勿体ない;
×ASUS EeePC 901-X
  たぶん7に対応するでしょうが、typeZを買ったのでお役ご免。
  DELL PCが壊れたら弟に譲る予定。XPのままで充分。
×DELL Inspiron 8200
  Vistaや7 RCで既にドライバが正規対応していないので、不具合確認済み。
  XPのままで充分ですが、F2キーが死んでるので逝去は時間の問題;

 以上、忙しいのについ書いてしまいました^^; さぁ準備だ!


書いてる先日に久しぶりにベンチマーク祭りをしましたー。
 レビューは後日掲載しますよ!

2009/06/14 <ニコニコ動画雑記とか>

//07/13 12:00更新//

たまったmixi雑記 Part2でs


■毎月11日はハンマーの日(06/12)

昨日がそうでしたね!
 ニコ動ランキングにもそれなりにランクインされてますね(・∀・)b
 わからない方は元凶から順にどうぞ(笑)

   

 あとはこの方のマイリストを順番にたどれば意味わかります(笑)
 他ハンマー動画はタグや大百科を見て理解するべし!
 そして後継者多すぎ(笑) 12代目まで確認しましt

 ニコ動スポーツランキングがハンマーに浸食されてて吹いたYO!(笑)

 ☆07/13追記☆
 寿司屋にしては珍しいグレーゾーンの動画紹介ですが、
 それでも紹介してしまいたい魅力があるんですよねー^^; 今月も凄かった!

——————————————————————–

■D3 GROOVEチケ確保(06/13)

残業後でも無事取れてヨカタ!
 当日は高速バス→ライブ→夜行バスとゆー強行軍予定(笑)
 皆さんよろしゅう願いますー。
 で、整理番号なんですが、

   まだ2桁だと・・・・?

 オススメライブなんで、皆さんも行きましょうよー

——————————————————————–

■歌ってみたのMiliaさん(06/14)

以前紹介した*ハロー、プラネット。を歌ってられる方ですが、
 数々の歌い手さんの中で一番この曲に合うお気に入りアーティストです!

   

 安定した歌唱力とmixerさんのタッグで、うたのおねいさんタグも
 納得の評価ではないかと^^ 再生数はそこそこでありますが
 もっと評価されるべき方ではないでしょうかー。

 Miliaさんのマイリストも是非覗いてみて下さい。
 特につきうさぎがオススメ!


息抜きで見るニコニコ動画はやる気の原動力の1つ!
 自分も久々に制作準備中ですのでまったりとお待ち下さいですおー( ^ω^)

 そういえば、風神青年が1万再生越えしちゃってます! マジアリガトウ!

2009/06/12 <徒然パソコン雑記とか>

//07/13 11:40更新//

マスター、いつものー( =´ω`)ノ
 はい、たまったmixi雑記を書いていきましょうか(笑)


■まいみく300にん(06/07)

できちゃいました(・∀・)♪

 昔ほどいろんな動きができない中、数多くの方が申請・承認をして下さりありがとでした!
 パソコンやねとらじの雑記ばかりではありますが、これからも宜しくお願いします!
 300人目のマイミクさんは雑記でも紹介したささくれPさんでしたっ。
 ハロプラ毎日見ていますよ!

 ☆07/13追記☆
 あと、たっくさん夏コミ受かった報告が出ていますねー。
 mixi雑記でまとめておきましたよー(・∀・)+

——————————————————————–

■次世代データ通信戦争(06/08)

UQ WiMAX 正式サービスの詳細を発表──1 Dayコース、無料無線LANなども提供

 最初新手の会社登場と勘違いしました(ノ∀`)
 KDDIをはじめとして、かなりの数の会社と手を組んだ
 総力戦を持ち込もうとしていますねー。月額4480円もかなり魅力!
 どれくらいの速度でエリア拡大していくのか注目ですねー。

イー・モバイル、下り最大21Mbpsのデータ通信サービスを発表

 次世代通信2社への対抗ですね!! よく間に合わせたなぁな印象です\すげぇ/
 この数年はau、docomo、ウィルコムと凌ぎを削りつつ、
 低価格ネットブックとのコラボのおかげでだいぶ有利な状況。
 しかし、このままの速度では、次世代通信に負けてしまうのも事実。
 どこまで頑張れるか注目ですわー。

「WILLCOM CORE 3G」個人向けにも提供──0円から5985円の定額プランを用意

 やっぱり一歩遅れていますなぁ(ノ∀`) 会社小さいから仕方ないのですががが。
 本命のXGPが遅れているコトから、docomo網を利用したデータ通信を本格化。
 ただ、最大料金がdocomoと同様で、2年契約縛りとゆーのはイマイチかなぁ。
 XGPサービスの正式発表が待たれるトコロ・・・!

そんなあたいは、ウィルコム:Advanced[es]、イーモバイル:EM・ONEα持ちの
 スマートフォンユーザーでっす。昔はウィルコムで電話+データ通信の2回線だったから、
 月々の料金はだいぶ抑えられていたのですが、速度が遅かったですからね(苦笑)
 これに加えて光ユーザーでもあるのでー、いずれは料金を抑えたいトコです^^;

 ☆07/13追記☆
 今んトコ自分は光中心でやってるから、他ケータイ2回線が過剰使用なんすよねー。
 アドエスはパケットを抑えるために最大限には活用していない状況。速度も遅いですしね。
 EM・ONEαはギガデータプランですが、800万パケットも使用するコトは無い状況。
 職場での電波も弱めなので、どーしたものかしらー。

——————————————————————–

■アップル祭りとか(06/10)

「Mac OS X Snow Leopard」はアップグレード価格29ドルで、9月に発売
 MacBook AirのCPUが高速化し、16万円台に値下がり
 13インチMacBook Proが登場、SDスロットがついて7時間駆動に
 アルミユニボディの15インチMacBook Proが一新、17インチモデルも値下げ
 高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売──OS 3.0は6月17日配信

昨日の立て続けての発表はすごかったですねー。
 新OSが格安で、他Macもだいぶ手頃になりましたし!
 そしてiPhone新型も速度面の強化が特に気になるところ・・・!

 MacとiPod touchは所有済みなんで、Snow LeopardとOS 3.0は購入予定っす。
 むしろ、第3世代のtouchが9月ごろに出るだろうと思われるので、そちらの方が期待大ですね!

 ☆07/13追記☆
 初代iPod touchに3.0を導入してみての感想-。あらゆる点でパワーアップしていて(・∀・)イイ!
 アルバム一覧探しではひらがな検索ができるようになったし、
 特にSafariはやっと、新規タブでページを開けるようになったのが地味に嬉しい(笑)
 ただ、2.x時代よりも文字打ちレスポンスが落ちたのが残念かなー。
 細かい点を修正するであろう、バージョンアップ版に期待ですね!

そうそう、acerからメールが届きまして、残念なご連絡が;
 Aspire TimeLineシリーズのグラフィックボード搭載モデルは、
 15.5インチモデルのみになっちゃったとのコトorz
 さて、買おうかどうか微妙になっちゃったなぁ(´・ω・`)

 ☆07/13追記☆
 後日店頭でTimeLineを触ってみました-。
 かなり重要な点である、タッチパッドのボタン押し心地がサイアクで残念でしたorz
 クリックボタンがへっこんでるのは無いわー(‘A`)

——————————————————————–

■モバイルPCを吟味しよう(06/12)

価格.comで吟味してしまいました(笑) 詳細検索マジ便利。
 14インチ以下、Core 2 Duo搭載、バッテリー8時間以上と検索すると、
 型落ちPCが実にお買い得なんですね!

では、それぞれ代表的なモバイルPCの最安値を見てみましょう。(※06/12当日価格です)
 ただし、チップセットはGS45限定にしてみました。
 945や965ではグラフィック性能がだいぶ悪いので^^;

・Aspire Timeline AS3810T-H22 82,791
・dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU 94,800
・Let’s note R8 CF-R8EC6AJS 109,800
・FMV-BIBLO LOOX R/D50 FMVLRD50P 128,500
・VAIO type G VGN-G3KANB 137,979

 バッテリー長時間駆動PCの弱点は、液晶の視野角や輝度が低い事。
 これを妥協すればどれもイイカンジですよねー。
 個人的には、「dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU」がオススメ。
 XPで、厚さも薄めで、11.5時間駆動で、0.999kgはステキとしか(・∀・)
 2008年秋冬モデルはお買い得なモヨリですねー。

ただ、性能面で行くと、Core 2 Duoの超低電圧版SUシリーズだから、
 多少妥協せなあきません。では、1.5kg以下で性能高いPCとなると?
 価格面ではVAIO typeZしか見つかりませんでした。
 2kg台のノートPCでは、高性能GPUが積まれたのがだいぶ増えていますけどね。

・VAIO type Z VGN-Z70B 165,900
・VAIO type Z VGN-Z71JB 172,694

 いやー、格段に値段がUPしますが、この軽さでかなり詰め込んであるし、
 液晶もキレイなんすよね-。てゆーか、昔だったらもっと高価なはず。
 悩ましいですねー!!(笑)

ともあれ、Aspire Timelineが相当な安さで
 この市場に食い込んできたのはスゴイとしか!
 冷却性能も良いそうですがただ1.6kgなのがねぇ^^;

 噂では06/26以降に買うとWin7が無料アップグレードできるらしいので、
 もちっと様子見てみようかと思います。XPモデルだったら
 「dynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NU」が即買いじゃないかな?

 ☆07/13追記☆
 後日レビューします(笑)


あいかーらずPC雑記が好きな寿司屋サン。次回は何書くのでしょうね( ゚∀゚)

2009/06/05 <PC不具合雑記とか>

//20:45更新//

ども、すし~です( =´ω`)ノ
 Twitterで簡単に書いてたPC不具合雑記をまとめますね。


■MacBookProの場合

2008年に書いた不具合雑記の続編です。
 相も変わらず、BootCamp環境でのWinXPは気まぐれなヤツでして、
 起動しても間もない時に完全フリーズになるコトがあります。

 積んであるGPU Geforce 8600GTにリコールバナシもあるようなので、
 もうガマンできんとゆことでサポートに電話してみました。
 ってか、もっと早く電話してりゃ良かったですねぇ;

詳しい事情をしっかりと伝えて、Macは宅急便で修理センターへ。
 なんと速攻で戻って来ちゃいました。05/28→06/01って最速じゃない?
 んで修理内容。

  ・OSX+WinXPを両方とも初期化
  ・光学ドライブが読み取れない現象があり交換

   これだけで直りゃ苦労しませんって( ゚Д゚)

 そりゃあもう何度WinXPを再インストールしたことかorz
 なので検証するため、最低限のアプリとMicrosoft Updateを実行。

   ・・・なんで不具合出ないの?( ゚Д゚)

 今現在は、給電不足のUSB HUBと周辺機器を繋げると、
 起動時にコケて強制再起動が発生したくらい。これは繋げ方を工夫して解決しました。
 でも、例の完全フリーズ現象は起きていないのですよねぇ; ナゼだ(笑)
 先日MacBookProの新ファームウェアが修理後に登場しましたが。これで直るものでしょうか?

 とりあえず連日起動をしてみて、不具合が発生しないか様子見てみますわー。
 # ところで、メモリ&HDDを換装してるのにナゼ気づかれなかったんだろう(笑)

あと、バックアップツールのTime Machineは便利ですねー!
 1回正しい復元をしなかったので失敗しちゃいましたが(笑)

   ×:OSXインスト後のウィザードで復元を選ぶと、別ユーザーで復元され、
     しかもほとんどのアプリが起動しない(笑)
   ○:Leopardインストディスクで起動し、ユーティリティ→復元を選ぶと完全に元通り
(・∀・)

 これが標準搭載されているのは実にありがたいっす。
 BootCamp環境までサポートされてたらもっと嬉しいんだけどねえ(笑)
 WinXP側の復元は難しそうっす。

——————————————————————–

■Inspiron 8200の場合

7年前のノートPCで、現在弟一番下の弟に譲っているモノです。
 以前SSDWindows 7βを入れたPCでもありますね(笑)
 で、勿論RC版に新規インストールもしておいたのですがー、

  ・β版より何だか不安定
  ・XPのビデオドライバを入れると正常に電源が切れない(笑)
  ・ナゼかF2キーが押しっぱなし現象が頻繁に起きる(何)

 Geforce 4 440 Goは、7ではサポートがされていないので、
 ドライバを入れないともっと動作が遅くなっちゃうんですよね。
 だからドライバアンインストールするのもアレなんですが、弟は不満の様子。

   とゆことで結局XPに戻しちゃいました(ノ∀`)(笑)

 いやー、サクサクの世界に戻ってきました(笑)
 んでも、最新PCに比べればXPでもやはり遅く感じちゃうモノなんですねー。
 EeePCとだいたい同じパフォーマンスですしなぁ。

で、F2キー押しっぱなし現象なんですが、

  ・電源起動すると勝手にBIOS画面に入る
  ・ファイルを選択すると高確率で「名前の変更」状態になる

 えぇ、超ウザイ現象です(笑) たぶんキーがイカレたんかナーと。
 なので、

   無理矢理F2キーを取ってみました( ゚∀゚)

 ところが、取っても直らないとキタもんだ(笑) 基盤がアカンなっとるんでしょうねー。
 無理矢理戻しておきました。そしたらー、

   大佐! F2キーが完全沈黙しました(ノ∀`)(笑)

 ある意味直ったとゆことで(苦笑) まぁ弟は動画サイトしか見ていないから良しとしますか!
 ・・・今度完全に壊れたら、EeePCを譲るコトにします^^;


あと、今日の特報と言えば、ファルコム音楽フリー宣言でしょうか!
 一般ゲームメーカーでこのように寛容な例を挙げた会社は、今までいないので実に嬉しい限り!
 これで、なんとファルコム系原曲がねとらじ使用可能となりましたー!

 ただし、アレンジ曲の頒布となると許諾が必要とのコトです。
 つまりアレンジ曲のねとらじ配信は×ですが、
 今後許諾を得た同人CDが登場する可能性があるってコトです!

 他ゲームメーカーさんも是非やって頂きたい特報ですね!( =´ω`)bΣ

2009/06/03 <ごった煮mixi雑記>

//06/05 19:50更新//

ども、すし~です( =´ω`)ノ
 いつもながらmixiで書いた雑文を追加執筆して載せておきますね-。


■サガフロ2(06/01)

最近の寿司屋はサガフロ2が再燃ちう。

 倉野とんがサガフロ2日記を始める
→関連動画を楽しむ・涙目になる・やっぱり最高な作品
→サガ20周年記念CDを予約
→サガフロ2アルティマニアも購入

 サガフロ2はサガシリーズでは、サガ2に続く最高なRPGやったと思っております。
 体験版で感動した、水彩CG、BGM、戦闘システムの数々。
 ラスボスで苦労した思い出などいろいろと甦ってますよ^^;
 今は忙しい身ですが、いずれ再プレイしたいゲームですねー。

 PSPやPS3があればダウンロード購入できますし、
 元のPSソフトも廉価版として売ってますのでオススメですよ!

 たくさんの補足文書や設定、シナリオがちりばめられた
 このアルティマニアを持って休憩中に楽しみたいと思います。

——————————————————————–

■ATOK 2009 for Macを発表(06/02)

ジャスト、「ATOK 2009 for Mac」を発表――定額制サービスも9月より開始

 待ってました-!(・∀・)b 予約受付&発売はまだ先ですが、
 Win+MacバンドルのAAA優待版を買う予定っす。
 そのためにWin版買うの控えてましたんで(笑)

 ATOKは確かVer.2006からの購入でしたっけ。
 予測変換をはじめ、作業効率が大幅にUPする便利ソフトなのですよー。
 ゼッタイIMEに戻れません(笑)
 ちなみに、IME辞書はだいたい取り込めます。東方IMEも入れてます!

 ちなみにATOKの弱点は、ゲームで日本語入力する時。
 Alt+半角/全角キーで押さないと切り替わらないのですよね^^;
 あと、Microsoft UpdateでOfficeが絡む時、
 デフォルト入力を勝手にIMEに変えられる事かなぁ。これが微妙にMSウザイのでs

——————————————————————–

■パソコン徒然雑記(06/02)

みんな上田新聞絡みですが(笑)

  ・SUPER TALENTがEee PC 900/901/S101用のSATA mini 2 PCIeをリリース
   ミニSSDもどんどん進化していきますねー! ウチの搭載SSDは筆者と同様に
   SATAのSHD-ES9M 32GBを持ってますが、それを更に上回っています。
   EeePC持ちの方は検討してみるのも良いかと(・∀・)

  ・最大256MBのキャッシュを搭載可能なJMicronの新型SSDコントローラ JMF612
   よーやくJMicron側も進化予定のようですねー。
   SSDは高速化・耐久度がどんどん上がって欲しいものです( =´ω`)

  ・Core i5(Lynnfield)と5シリーズのチップセットのデビューは9月はじめに決定
  ・Lynnfield(Core i5)リリース後にCore i7 920は打ち切り?
   次なる新CPU情報のようですね。Core 2 Duoを上回る性能のようですが、
   TDPが65W→95Wと増加してるのが懸念点でしょうか^^;
   Core 2 Quadみたいに低消費電力版も出て欲しいものですー。

 どんなに忙しくてもPC関連ニュース見るのは楽しいですよね-。
 パーツバカの宿命とも言うのでしょうか(笑)
 Aspire TimelineのGPU搭載版の発表が待ち遠しいです!

——————————————————————–

■*ハロー、プラネット。(06/03)

sasakure.UKさんの新曲「*ハロー、プラネット。」。
 その繋がりである「ワンダーラスト」と一緒にご覧下さい。

   

   

 ミク曲で号泣したのはサイハテ以来だと思います。
 聞けば聞くほど、一層涙が止まらない名曲でしょう・゚・(ノД`)・゚・
 曲、歌詞、ドット絵、すべてにおいてオススメです・・・!

 BMSアーティストとしても、同人アーティストとしても、
 そしてボーカロイドプロデューサーとしても、素晴らしいセンスの持ち主。
 才能も評価も開花されて嬉しい限りですよー。
 気に入ったら他曲もオススメですので、是非ささくれPのボカロ曲ツアーをどうぞ!

 そして、週間ボカラン1位獲得おめでとう!

2009/05/30 <えちご東方日和 弐 チラシドラマ化!>

//06/05 19:25更新//

ども、すし~です( =´ω`)ノ
 コチラでも速攻UPする予定だったんですが、遅れてしまってすみませぬ^^;
 あと、同日にアイマスDSも発表されましたねー。きっと買うでしょう(笑)

 んでは、えちご東方日和情報です(・∀・)


お待たせ致しました-!

> 2009/05/30
>
> インフォメーションにて
> いよかん。様の描いた
> 宣伝チラシを元にI.C.S.様が制作した
> ラジオドラマを配布致します。
> それに合わせ、宣伝チラシの方も
> 配布致しましたのでよろしくお願い致します。

とゆわけで、GENSOU SPLASH
 SOUND ADVENTUREコーナー用に制作頂きました
 「えちご東方日和チラシドラマ」がラジオよりも先に公開となりました!
 CD媒体としましては、05/05の名古屋イベントにて無料頒布もして頂きました!

 制作にご協力下さった、I.C.S.の八神さん、いよかん。のほた。さん、
 えちご東方日和実行委員会の皆さん。本当に本当にありがとうございました!!

 あのチラシを冬コミで見てすごく驚嘆したものでして、
 これに声を乗せたらどうなるんだろう( ゚∀゚)という妄想を具現化して頂いちゃいました(笑)
 ほた。さんからも好評頂いて良かった!

そうそう。念のためですが、例大祭ドラマからヒントを得たワケじゃないですよー。
 もっと早くから企画立案してましたからね^^;

 ではでは、えちご東方日和を宜しくお願いしますー!

2009/05/29 <パソコン徒然雑記 etc>

//06/05 19:10更新//

ども、すし~です( =´ω`)ノ
 いつものmixiで書いた雑文を追加執筆で載せておきますね-。
 パソコン関連雑記ばっかですなぁ(笑)


■キャッシュ付きの格安SSD(05/25)

この時はもう完売しちゃってますが、conecoでは売ってるみたいですねー。

   キャッシュ付きの格安SSDが発売、32GBで約1万円

 Indilinx製コントローラでこの値段がついに登場ですねー。
 この調子で他SSDも値下がりするとえぇなぁ(・∀・)

——————————————————————–

■acer Aspire Timeline問い合わせ結果(05/25)

前回記事はコチラ
 TimelineシリーズのGPU搭載モデルは7月中の販売予定とのコト!

 つまーり、13.3インチモデルも予定ってコトですね!
 1万程度のプラスになるそうなので、1月まったり待つことにします( =´ω`)

 この規格でのPCでは、まだ単体GPUモデルが無いようなので一番期待してますわー。
 ただ、レビューによれば、開く角度と視野角がちーとイマイチみたいですね^^;

——————————————————————–

■ウィルコム定額プラン問い合わせ結果(05/25)

前回記事はコチラ
 問合わせてから頂いたテンプレートをメールフォームで行えばOKとのコト。
 とりあえず戻せるよう助かったー(ノ∀`)
 ただ、音声ガイダンスやMy WILLCOMでは戻せないってのはねぇ;

 数日後に手続きを済ませて無事理想のプランに戻りました!
 ウィルコム定額+通話プランだと、1200円以内で通話とパケット通信を含んでくれるので安心!
 パケ代も10000パケで210円なので、50000パケ以上使っても(・∀・)イイ!

 モバイルでのmixiやTwitter使用頻度が増えそうですね(笑)

——————————————————————–

■ナニこの安さ(05/26)

MDV ADVANCE S(インテル® Core™ i7 プロセッサー搭載)シリーズ

 特にMDV ADVANCE ST 6320Sなんですが、

OS:Windows Vista® Home Premium with Service Pack 1 64-bit
CPU:インテル® Core™ i7-920 プロセッサー
MEM:トリプルチャネル DDR3-SDRAM 12GB PC3-10600(PC3-8500で動作)
HDD:1TB Serial ATA
GPU:NVIDIA GeForce GTS250/ 512MB
モニタ:無し

¥119,700

 ( ゚Д゚)ポカーン

 ネットブックによるPC価格の下落もここまで来たかってカンジなんですが

 \安すぎ/

 いやマジでハイエンドマシンを30万円台で買ってた頃が懐かしいでs
 とはいえ、最近は毎年10万円程度のノートやパーツを買ってますけどね(苦笑)
 さぁこの製品、誰か買うのかな?(笑)

——————————————————————–

■リッピング祭り!(05/26)

先日ようやく冬コミCDをすべて聞き終えたので、
 先ほどからリッピング祭りを始めてます(笑)

 今回はPC3台体制! やっぱネットブック遅いですねー(笑)
 Macは修理のためバックアップ作業ちうっす。

 しかーし、相手は例大祭&M3作品の山。今日中に終わるかなあ^^;

   ↓8時間後(・∀・)

例大祭&M3関連作品のリッピングが何とか1日で終わりました-。

・285アルバム
・2725曲
・7.5日
・12.3GB

 な ん て 数 だ (笑)

 皆様のおかげで、たっくさんの作品を購入&頂く事が出来ました。
 本当にありがとうございますですよー(*´Д`*)
 1作品1作品が皆さんにとって珠玉な作品なので、大切にしますね!
 夏コミまでに全曲聴き終えられるかこうご期待!

ちなみに、結局Macを含めて初のPC4台体制でリッピングしてました(ノ∀`)(笑)
 今後以降も複数PCでリッピングしないとアカンやろなぁ^^;

 やはりCD40倍速読込ドライブ&Core 2 Duoの自作PCが速いっすねー。
 EeePCだと、CPUがボトルネックで6倍速までダウン^^;
 他ノート2台も24倍速ドライブが足引っ張りましたわー。

 いやー、リッピングのためだけに格安外付けドライブを買ってしまいそうです( ゚∀゚)

 ちょっと調べてみましたが、1台4、5000円で買えるんですか(笑)
 CD読み込みが40か48倍速ドライブがオススメ!
 EeePCならポータブルで24倍速ので充分でしょうー。

——————————————————————–

■自分なりの仕事を楽しくする考え方(05/29)

毎日仕事量UP→残業量UP→帰って撃沈する確率UP→帰って寝る生活(ノ∀`)

 おかげ様で公休日だけしか活動できていない寿司屋でs
 公休まで仕事やらなきゃいかん弟よりは救われているのかな^^;
 メール&mixiレス関係は遅れていてすみませぬ><

 さて、最近の新しくでかい仕事は、よーやく忙しさに慣れてきたカンジです。
 んでもって、趣味で培った知識・経験が役立ってますわー。

   大きな仕事はコンピレーション作品運営に近い。

 こう考えると、つらい仕事も楽しく進められるようになりました( =´ω`)
 仕事が進むと、趣味が遅くなってしまいますが、まぁ仕方無いよね^^;
 では明日も頑張ってきます-。

 凹んだりもしますが、あたいは元気でs

2009/05/29 <あぷらじ83「サークルインタビュー」を行いました!>

//05/30 18:15更新//

劇的に仕事が忙しくなりましたすし~です^^;
 でも、あぷらじがあるから大丈夫! 趣味のおかげで日々生きていけますねー。


■INDEX

 ・放送あとがき(・∀・)
 ・BGMクレジット


■放送あとがき(・∀・)

Vol.83:04:43:35(05/29 21:46:01~05/30 02:32:08)

・大変久しぶりになりましたサークルインタビューは如何でしたか?
・オリジナル同人音楽サークルのAliesonのSYUさん、六弦アリスの六弦A助さんを
 お迎えしての放送でしたー。
・ちなみに、A助さんがPCが蝶苦手だったことで、
 SYUさんのお宅でSkypeトークを行いました(笑)

・BGMは、テスト放送があたいのリクであぷらじ初利用時の楽曲を、
 そして残り3曲ずつはそれぞれお二方から選曲頂きました!
・序盤緊張しまくりのお二人でしたが、A助さんのぶっちゃけトークに一同大爆笑( ゚∀゚)
 きっかけがBLからとは思いませんでしたよ(笑) おかげでスレはエライコトに!
・そんな序盤が飛ばしすぎだった質問コーナーはこんなんでした。

Q.楽曲制作、同人をはじめたキッカケは?
Q.制作歴はどれくらいですか?
Q.お二方の出会いを教えて下さい
( =´ω`)
Q.制作環境(ソフト等)を教えて下さい(リスナーさんにわかりやすい程度で)
Q.音楽の得意ジャンルは?
 そして、今の音楽スタイルのこだわりも教えて下さい。
Q.制作中に楽しかったコトや苦労話(制作秘話)を教えて下さい。特に1つ!
Q.最近出たイベント話を教えて下さい。前回M3バナシでお願いします-。
Q.いっその事ライブ活動もどうでしょうか
( ゚∀゚)
Q.最後に。あなたにとって、同人音楽とは?

・興味深いハナシや爆笑ネタなどとっても楽しくお送りする事が出来ました!!
 リスナーさんのおかげで、とろけるように緊張が無くなってったんじゃないかなーと^^
・あと、終わり辺りにリスナーさんからの質問リクも軽く受け付けました-。
 最早「スリーサイズは?」は伝統ね!(ノ∀`)(笑)

・ともあれ、初めてのインタビュー出演だったわけですが、
 快く受けて頂き誠にありがとうございました!
 M3新作CDもねとらじ初でお送りできましたよー^^
・サークル設立当初から、独特でハイクオリティな作品を作り続けている
 2サークルの魅力を少しでもお届けする事ができたんじゃないかなーと思いますっ。
 詳細は再放送で聞いてみてね( ゚∀゚)

・オマケ:華乃音者が雑記を書いて下さったのでリンク返しっ

 [INDEXに戻る]

——————————————————————–

■BGMクレジット

//テスト放送//
 Aliesonさん
  ・graccy room <<エクエルド~追憶の音色を奏でる綾糸~より>>
 六弦アリスさん
  ・妖精と少年 <<ファンタジアより>>

//オープニング//
 Aliesonさん
  ・Ghost <<Black Ribbon~最愛を滅ぼす双の絆~より>>

//サークルインタビュー!//
 六弦アリスさん
  ・赤いゆめ <<緋のローレライ Code;Яより>>
 Aliesonさん
  ・ブラック・リボン <<Black Ribbon~最愛を滅ぼす双の絆~より>>
 六弦アリスさん
  ・純潔パレード <<Omen Of Sevenより>>
 Aliesonさん
  ・Vanitas <<Black Ribbon~最愛を滅ぼす双の絆~より>>

//エンディング//
 六弦アリスさん
  ・星をみる人 <<Omen Of Sevenより>>

//あぷらじいんふぉ//
 放送時間:04:43:35(05/29 21:46:01~05/30 02:32:08)
 カキコ数:258
 BGM数:8
 リスナー:MAX112名、延べ551名
      24kbps:MAX20名、延べ73名
      40kbps:MAX92名、延べ478名

 [INDEXに戻る]

——————————————————————–

//あぷらじいんふぉ – Endress Repeat//
 放送時間:08:10:01:03(05/30 14:10:04~06/08 00:11:07)
 カキコ数:15
 BGM数:1
 リスナー:MAX58名、延べ1687名
      24kbps:MAX18名、延べ420名
      40kbps:MAX40名、延べ1267名

2009/05/23 <THCDR -2nd MIX-の補足とか>

//05/23 16:45、06/05 19:10更新//

ども、すし~です( =´ω`)ノ
 投票イベントの補足事項やら、mixiで書いた雑文など載せておきますね-。


■TOHO COUNTDOWN RADIO -2nd MIX-の補足

GENSOU SPLASHの1コーナー、THCDR -2nd MIX-ですが、
 ご意見を頂きましたので補足致しますねー。
   

投票したい原曲やサークルの参考資料が欲しい!

 今回は関連作品ほぼすべてを対象としましたので、まぁ決めづらいですよね^^;
 あえて資料は出さずに各自で考えて決めて頂く形にしてましたが、アドバイスさせて頂きます-。

  ・WIKI、データベースを参考にする
     この方法が一番手っ取り早いでしょうねー。そこからコピペすれば楽でしょうし^^;
     他ジャンルを含まれているサイトを含めて紹介します。
     各音楽一覧。または検索ページにリンクしてあります。
       原曲:東方Wikiさん東方萃夢想Wikiさん東方緋想天Wikiさん
       アレンジ:東方CDデータベースさんBLACK ANGELさん同人音楽.infoさん
  ・当サイトのねとらじBGMリストを参考にする
     最新データベースになっていないので非推奨です(苦笑) しかーし、
     あぷえぬサポーター有志の協力によって、旧データのデータベース化が完了しました!
     データの追加入力については、仕様策定中につき今年中にできあがればと^^;
     完成版になったら改めて告知したいかなと思っております-。稼働協力多謝です!
       すし~のあぷらじっ! BGMリスト
  ・リッピングした作品のタグ情報を参考にする
     寿司屋のオススメ方法です(・∀・)b 所有している同人CDすべてをPCに取り込むと
     便利ですよ-。例えば、Windows Media PlayeriTunesで取り込んで、
     更にライブラリに今までの作品を登録すれば、ジュークボックス化できます!
     そこから、選びたい作品を「右クリック→プロパティ」でテキスト情報を得て、
     コピペすればどうでしょうか(・∀・) なお、寿司屋はKbMedia PlayeriTunes派です。
  ・コピペってなんですk CD広げて悩んで自力で書きますな方
     頑張って下さい&検討を祈ります(ノ∀`)(笑)
     コピー&ペーストの略でして、覚えるとあらゆるパソコン作業が効率良くなりますよ-。

投票対象楽曲について質問!

  ・ZUNさんの商業作品原曲はNGだそうですが、アレンジ曲は?
     アレンジ曲はOKを頂いております。ご安心下さい-。

これで少しは投票しやすくなりました?(・∀・)
 他にもご質問があれば、このページを随時更新していきたいと思います!

——————————————————————–

■Aspire Timelineキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Core 2 Duo+8時間+8万円台で「市場に革命を起こす」
 ──エイサーの“本命”「Aspire Timeline」発表

 仕事中、心の中でキター!と叫んでしまいました(笑)
 待望のCULVマシン。間違いなくAS3810T-H22を買います(・∀・)bΣ
 ただ、こんな記事も。

> 今回発表された製品は、いずれもグラフィックス機能は
> チップセット内蔵機能を使用するが、同社では性能を重視する
> ユーザー向けに、独立GPUの「Mobility Radeon HD 4330」
> (ビデオメモリー512MB)を搭載する製品も、発売後1ヵ月程度を目処に
> ラインナップするとしている。価格差はプラス1万円程度とのことだ。

 1ヶ月ガマンした方が良さそう!?(・∀・)
 13.3インチでも出すのか曖昧だったので、問い合わせてみました。
 回答頂き次第後日紹介したいと思いますヨ-。
 問い合わせ結果の雑記はコチラ

——————————————————————–

■新ウィルコム定額プランの残念な点

久しぶりに利用明細を見てよーやく気づきました。

 自分は元々パケ代を少ししか(1~2万パケット)使っていないのですが、
 新ウィルコム定額プランに切り替えた事で月料金が1000円くらいUPしてました(‘A`)
 んでは、旧ウィルコム定額プランとの違いっす。マイナス面しか書きません。

・パケット代:0.021円/パケット→0.084円/パケットにUP
・通話パック:無料通話分からパケット代を引かなくなった
・プラン変更:旧ウィルコム定額プランに切り替えられない

 ちゃんとよく読んでから切り替えるべきでした(‘A`)
 自分の使い方だと、旧ウィルコム定額プラン+旧通話パックが最高だっただけに
 すっごく残念ですわあ。

 とゆわけで、高速化サービス+新通話パックを解除しました。
 パケ代も極力減らす事にしまする。長年ウィルコムやってただけにがっかり。
 イーモバイル持ちなんで、こちらに注力することにしませう。

 問い合わせフォームを使って、プランを戻せないか聞いてみまする。
 問い合わせ結果の雑記はコチラ


■USBマウス・キーボードを挿すだけでフリーズする件

マザボの最新βBIOSを入れただけで解決しましt(GIGABYTE EP35-DS4 F6D)

   ナンデストー(ノ∀`)(笑)

 でも、ここ最近マウス・キーボードを挿すだけで強制再起動してたから、
 簡単に解決して良かったですわ^^;