すし~ のすべての投稿

2000/12/21 <CCさくら etc>

☆ CCさくら

みなさんご存知(?)カードキャプターさくらのことです♪
少女コミックのアニメを見るのはBASARA、彼氏彼女の事情以来です。
コミックはBASARA以外読んだことがないですねー。

BS放送の頃はウチじゃ受信できなかったのし、
友人はハマっていたけど、ウチはロリ好きじゃないので対象外でした(^^;)
その頃はそのような視点でしか見れなかったなあ。

でもNHK教育で再放送されてからは、家族で見てますよ♪
ほのぼのとしてて、なんか癒されるカンジ。
純粋にワクワクとしながら見れるのはそう無いですからねー。
いい作品です!

しかし、コミケなどでコレの18禁はハッキリ言ってイヤ!
ロリ好きの気持ちなどワカリマセン。

NHK教育での再放送もいよいよ来週で最終回。
もう終わってしまうんだ。ザンネンだなあ。
今度は劇場版のビデオ借りないとなあ~。

☆ パソはトラブルがつきもの

なーんかイロイロと不具合が見つかっていきますです。
では報告行ってみましょう~。

・LAN不安定

  やっぱりLANは不安定なんですねー。
これを打ち込んでいる今は正常ですけどね。

  まずデスクトップのほうの自動ログオンはどうにかなりました。
LANボードのドライバを更新したらなぜかネ。
でも今度はノーパソがたまに自動ログオンしちゃうのだ(泣)

  もひとつはネットワーク全体が全く見えなかったこと!
あらかじめ各パソコンへのショートカットを作ってあったので
なぜかファイルとネットの共有はできました。
なんだかなあ。

・ドライバ吹っ飛ぶ

  こないだのナベパーティーのとき、ノーパソで「さあQOHやろう♪」と
ひさしぶりにコントローラーを差し込んだら全く認識しない!
なんとMeにアップデートしたら、
周辺機器のドライバが吹っ飛んでいたのです!
翌日LANPCカード、ゲームポートPCカード、SmartJoyPad2を
再インストールするハメに・・・。やれやれ。

・SmartJoyPad2

  ↑のつづきです。
SmartJoyPadのドライバを入れる前に先にUSB接続したら
Meが勝手に違うドライバをインストールしやがった!
そのあとどうにか認識させるのに四苦八苦。
万能じゃないですねえOSってのは。
みなさんもデバイスを入れる前に
ドライバをインストールしておきましょう。

  P・S デスクトップのほうは起動時に
接続しておかないと認識しなくなっちゃいました。ナゼ?

2000/12/17 <なべぱーてぃー etc>

☆ なべぱーてぃー

昨日Johanさんトコのナベパーティーに行きました♪
ウチ含めて8人、RYUが閉店してから久々だヨ~。

今回はナベ2台。ウチは買出し手伝った程度でした(^^;)
1つはKinuさんとJohanさんetcでマトモ系。
も1つはFallenさん、Aveさんetcで???系(笑)
んでお味はと・・・激マズー!
教訓。あんこうはイカン(T-T)
まーそれだけが原因じゃないんだけどネ。

あと噂のギルティギアX(DC)を初体験~♪
グラフィック、システム共に素晴らしいですね!
サミーってこんなにスゴイ所だったっけ?
かなり贅沢な内容~♪
QOHにも近いので入りやすかったっス。

でもやっぱりボロ負け~。
みんなは「今日やったばっかりなのにウマイねー」
とは言うけど悔しい~!
また今度やらせてもらおうっと♪

そーいえばDirect3D版のQOH体験版に、
一部ギルティを組み込んでありますねー。
ロマンキャンセルやエフェクトとかネ(笑)

☆ け~ば

三条競馬場に初めて行ってきました~。
イヤ、競馬始めたんじゃないヨ。友人の頼まれですの~。
しっかしすっごい人の数!
ちょっと場内が汚く、混雑してて、タバコくさかったですぅ~。

今の競馬の買い方っておもしろいですねー。
マークシートに記入して販売機で購入するんです。
もうアナログじゃないんですねー。

で、購入したのが阪神11R。
一番人気を中心とした固い5点買いでした。
速攻ウチに帰って中継を見たらなんと大穴~!
132倍じゃ勝てません~。

賭け事はコワイっス。

2000/12/13 <ふれっつ etc>

☆ ふれっつ

・フレッツ・ISDN

  提供拡大情報~!
  -NTT東日本のニュースリリースより-
  来年の1月5日、2月1日、3月1日の拡大情報が発表されました!
  地元長岡のみなさ~ん、
  1月5日に「市内局番20~29」のサービスがスタートですよ!
  いいカンジですねー。川西はまたまた先送りですが(^^;)

・フレッツ・ADSL!

  ついにスタート!
  -NTT東日本のニュースリリースより-
  12月26日からついに試験サービスが開始になります!
  転送速度は「上り512Kbps/下り1.5Mbps」!
  初期工事費が約2万、月額約5000円!
  もーとんでもないですネ!!!
  提供地域はまだ東京の一部ですが、
  来年冬にゃあコチラにも来るでしょう!
  ワクワクですねー♪

☆ ぷよ通

今さらながらダチと弟も交えてSFCのぷよ通をやったです。
いつやっても色あせないですねー。おもしろーい♪
しかしウチの弟が爆笑な強さ!
昔のカンを取り戻したのにゼンゼン勝てへん~!
結構ウチも強いんだよ! でも結果は5勝25敗(号泣)
を~いつかリベンジだ~!

…ぷよぷよBOX買おうかな~。

☆ QOH NET

ためしにウチのノーパソとデスクトップ同士で
QOH99seのネット対戦をやってみました~。
たまにフレーム落ちしますが、ほぼFPSが60と快適~♪
まあ、100Mbpsなんですし当然ですねー。
ISDN回線程度だとFPSは10ぐらい。
どんなスローモーション状態になるんだろう(笑)
ためしてみたいな~。

2000/12/12 <ノーパソもWinMeです~♪>

☆ ノーパソもWinMeです~♪

WinMeにも多少不具合はありますが、よーやく導入に踏み切りました!
お♪ 確かに起動が早くなりましたねー♪
でも、デスクトップに比べりゃ遅いですが。
新規インストールではなく、アップグレートでやったからかな?

・いいカンジ~

  1つめ。
前からLANをやってますがやはり同じOSだと安定してます♪
以前のように、相手のパソコンが見えなかったり、
インターネット接続の共有が出来ないといった
トラブルは今のところ無いですヨ!

  2つめ。
ネットの体感速度が上がりました!
今までWin98seでの共有接続でしたからねー。
でも一番速いのはWin2000とIE5.5SP1のタッグですけどネ。

  3つめ。
処理速度がほんのちょっと上がった気がします。
てゆーか、アップグレート前の状態が、
再インストール時だったからかな?
なんでも快適に動かすには2ヶ月に1回は
再インストールしたほうがいいそうです。
ウチは11ヶ月間もほっといてましたがネ。

・やなカンジ~

  細かい点ですが「ショートカットのプロパティ」で、
リンク先を探すを選択すると、そのプロパティがフリーズします。
強制終了しないと残ったままなんです。なんだかなあ。

・デスクトップのほうは?

  11/06号の話で12/03号で話したこと以外は
ザンネンながら直ってません!
それほど気になることではないのでいいですけどねー。

  でも今一番気になること。
それはLAN上だと勝手に自動ログオンされちゃいます!
フツウLANを組むと、
ネットワークパスワードの入力の画面が出るのに~!
ノーパソのほうはちゃんと出ます。

☆ アーミン

柴田亜美さんのことです~♪
ファミ通ブロスの「ジバクくん」もめでたく終わりましたネ。
いままでのシリーズの中で素晴らしい出来でした。
ウチは意味の無い直球な暴力シーンが嫌いでして、
それだけに今回の「理由のある戦闘」「誰も死なせない」
とゆーコンセプトは良かったです!

また、ウチは「ドラゴンクエスト4コマ劇場」
(パプワくんが流行る前です)
の頃からのファンで、これがデビュー作と思ってました。

違いましたねー。
ホントのデビュー作は「8ビートギャグ」とゆー、
ミュージシャンをモチーフにしたギャグマンガ雑誌からなんです。
こないだ、立ち読みしてたら「shoxx増刊号」とやらで発見!
当時高2ですよ! 今や売れっ子漫画家ですもんね。
これからもがんばってください~。

☆ りんくOFまじっく

移転されました~。
んで早速見に行ったら、このページがオススメになってる!!
しかもダウンロードランキングが162件中19位!!
もーうれしいったらありゃしない!
でもここのところカキコが少ないからみんな書いて~(泣)

2000/12/03 <すし~の知恵袋>

はいっ、11/06号から1ヶ月ぶりの不具合解消報告です~。
にゅーパソの他にノーパソでも
解消しているのがあるので、一緒に報告しちゃいます♪
不具合あったらウィンドウズ処方箋 をオススメします!
ここのおかげでイロイロ直ってますから~♪

・IE5.5とIria

  エクスプローラー上でホームページを見ようとすると、
「Explorerが原因でIRBROWS.DLLにエラーが発生しました。」の
ページ違反が出たとゆー報告をしましたネ。
原因はIria内のDLL。でもコレ、ウチの凡ミスなんです。

キーワードは「 読み取り専用 」。
ファイルのプロパティでわかるファイル属性の1つです。
これは簡単にゆーと「カセットテープの爪を折る」ことです。
セーブファイルが上書きできないということは?
はいおわかりですね。不具合が出ちゃいます。

IriaのインストールはCD-Rで焼いたのを使用しました。
実はCD-Rに焼くとデータは「全て読み取り専用」になっちゃうんです!
で、それを知らないまま起動して、めっちゃおかしくなったワケ。
アンインストールしてIria1.07入れたら直りました~♪

では複数のファイルの属性を変えるには?
WinMeなら複数選択のあと、プロパティで属性を変更すれば
サブフォルダまで変更することも出来ますヨ!
持ってない方は極窓 がオススメでーす。

みなさーん、インストーラーの無いプログラムを
CD-Rに焼くときは圧縮ファイルにしましょう!
そうすれば中身が「読み取り専用」にならずに済みますヨ。

・IE5.5とHG丸ゴシックM-PRO

  このホームページで使っているフォントは
IE5.5で見ると半角文字が別のフォントに置き換わるとゆー、
すんごくムカツク症状がありました。

んで直し方です~。コチラをまず見てください。
なんとOffice2000をSR-1にアップデートする必要があります!
ウチは落としましたよ~、根性で42MB!
まあ、直ったからいいケド。

・IE5.5とReget1.6

  今度はノーパソでの話。
以前IE5.01からIE5.5にアップデートしたら、
Kernel32.dllが原因でIEが全く起動できませんでした!
あの頃はあきらめてIE5.01SP1にしてましたよ!

実はReget1.6が原因なんです(1.7では解消されています)。
まずダウンロードツールをアンインストールして、
IE5.5をインストール。これだけでOKです♪
で、再びダウンロードツールを入れ直せばいいのでーす。

・Win98seとOffice2000

  もいっちょノーパソ話。
買った当初から、ちょっと時間がたった頃にウィンドウを閉じるたびに
「PDM.DLLが原因でExplorerにエラーが発生しました。」となり、
よくタスクバーが吹っ飛んでました(泣)
ホント富士通のせいにしていたものです。

詳しい内容はコチラ
Safe ModeでPDM.DLLを削除するのが答え!
マジ感激しました(涙)

・BM98とGeForse

  んじゃ最後にゲームネタを。
BM98はGeFrose系ビデオカードだと正しく表示されないんです。
直し方は#HALの値を0にするだけでOK!

しっかし、Sound Blaster Live! Valueだと
曲選択の後にノイズが走ってムカツク~

2000/12/02 <ているず etc>

☆ 光ふぁいばー

雑誌Yahoo! Japanを読みました。
usenでFTTHサービスを始めたそうな。
んで、スピードがなんと 100Mbps!!! (12.5MB/sec)
MP3が1秒で落とせるとわ・・・。しかも 月額5000円!!!
なんかやんなっちゃいます。

☆ RGBケーブル

テイルズ買おうと店によったら
念願のプレステRGBケーブルを発見!
パソコンのモニタで出力できると聞いてたので早速ゲット!
あれ? 大きさ違うゾ(21ピン)。変換コネクタって無いのかな?
探しまくった結果、 ありませんでした。
しかも店員さんによれば、アップスキャンコンバータが
無いと繋げられないんだって!
ううっ、アップスキャンコンバータは、
あぷこん2でもう懲りているからなあ。どーしよー(泣)
誰か知ってる人いたら教えて~!

☆ ているず

買いましたテイルズ・オブ・エターニア!
何ヶ月ぶりでしょう。PS買ったのは。
パソ買ってから、ぜんぜん手をつけなかったもんなぁ。
まだ3時間しかしてませんが感想を。

グラフィックいいですねー。
描写も平面から立体的になったし、
3頭身になって表情が豊かになったし♪
なんかサガフロ2みたいで懐かしいなあ~。
キャンプスキットも最高!
フィールド上でキャンプをすると、
主人公達がワイワイしゃべりだすんですヨ。
ウチの場合展開が進むたびにキャンプしまくって
笑って楽しんでいます(笑)
バトルシーンもいいカンジです~。
格ゲー好きにはたまりません♪
リッドなんか通常技だけで3Hitと
ますますコンボがしやすなってますしネ。
バトルの難易度は納得いきません!
ウチの始めはハードでしたが
最初のボスが極端に強すぎ!!
召喚魔法連発で何度全滅したことか!
悔しいですがノーマルでプレイしていますー。

現在パソモニタ(あぷこん2)でプレイしています。
S端子ですがTVに比べてややにじむのが欠点~。
まあ、今はこれでガマン!

2000/11/29 <QOHコリンれびゅー>

コリン出ましたねー、今日は休みだったのでやりこんじゃいました(笑)
前回坂下レビューに引き続き、今回もコリンレビューをしまーす♪

下記の必殺技表はは~とわ~くす あっぷるたると♪さんの所からお借りしていました!
ここのページではゲーム攻略、はんどめいどPCのコーナーなど、
幅広いコンテンツでいっぱいです! ウチのオススメHPですので行ってみてください!

コリンはかなり楽しいキャラですねー。
とにかく素早いです! 空中ダッシュも可能ですヨ。パワーは普通かな?
一応天使らしいので納得ですネ。ウチの友人の一人は天使キャラに萌えな奴でして、
これ見た途端にメインキャラにしちゃいました(笑)

では基本技から。
・スライディング
かなり使えます! コンボスタートには持って来いですネ。
スライディング1発目をキャンセルして繋げられます。
見た目が乱舞スタートみたいで大好きです~♪
・ダッシュ中
連続4Hitとおいしいですが、その後が小ハードエッジしか繋がりません。
オススメ方法はエリアル前に使うのがいいですネ。
小ハードエッジの後に入れることでエリアルに繋がりやすくなりますよ~。
・ボトムアップ
空中に高く上げてエリアルに持ち込むことが出来ますが、
スキが大きく、なおかつリーチが短いので、反撃されやすいです。
ウチは入れないようにしています。

続いて必殺技~。
・エンジェルダスト
弾のスピードが無いのがザンネン。
でもエリアル終了時のトドメとしてはまあまあかな?
たまに反撃されちゃいますが。
・ホーリーファング
素晴らしい対空技です。判定が強いですからねー。
そりゃあ、失敗したらでっかいスキが出来ますがネ。
・ハードエッジ
中攻撃はスキが大きいのが弱点。当たればヨシッと言ったとこでしょうか。
ややカウンターされにくくなってます。
逆に小攻撃はオススメです!
スキも小さく、入ればエリアルに持ち込みやすくなります!
技の最後に入れることでスキも小さくなり、繋げやすくなります♪

3ゲージ超技
・隠し追加技が2つも!
2セットマッチではあまり出番がないですが、
最高5ゲージまで消費して繰り出すことが出来ます!
エンジェリックハーキュリーからセラフィックフェザーに繋げるときの
判定がシビアですが、うまくいけば6000Hitも夢じゃない!

最後にオススメコンボ
・2000ダメージくらい
スライディング→地上コンボ→小ハードエッジ→ダッシュ中→
空中エリアル→エンジェルダスト

簡単なのは中ハードエッジ+EXホーリーファング

皆さんも楽しいバトルを!

必殺技
エンジェルダスト (波動)+攻撃 飛び道具、空中可
ホーリーファング (昇竜)+攻撃 対空攻撃
ハードエッジ (竜巻)+攻撃 ロック・ハワードベース
マシンガンコンボ (ヨガフレイム)+中 投げ成立条件で
特殊技
空中投げ ←+大 空中で接近してるとき
バウンディングプレス →+大 しゃがみガード不可
ボトムアップ ↓+中 エリアルチャンス
スライディング →→+小 3Hit後、裏に回る
1ゲージ超技
真空投げ ↓↓↓+大 投げ成立条件で
3ゲージ超技
エンジェリックハーキュリー (ヨガフレイム)+大 乱舞だよ
+(セラフィックフェザー) (ヨガフレイム)+大 ↑で8Hit後すぐに
+(エンドオブヘブン) (逆ヨガフレイム)+大 ↑発動中に
(コマンドは右向きの時です)

2000/11/27 <たまにはマジメな話を etc>

☆ たまにはマジメな話を

フジテレビで24、25日夜に放送された
「小さな留学生」「若者たち」見ました?
久々に良いモノ見せてもらいましたってカンジです。
簡単に説明すると、元中国留学生の方が中国向けに
「中国留学生を通して日本のことをもっと知って欲しい」
と製作されたドキュメンタリーです。

なんとこの放送で中国は大反響!
今まで「日本は敵国」というイメージが取っぱわれたのだから!
つい見入っちゃってしまいましたネ。

「小さな留学生」は全く日本語のわからなかった小学生の成長記、
「若者たち」は大学に受かるまでの体験記でした。
自分の生き方を考えさせられましたヨ。ホント。

☆ Pentium4ナゼ遅い?

理由がわかりましたヨ~。
1、ベンチマークテストがPentium4用に最適化されていない
2、新しい機能(SSE2など)をサポートしている
  アプリケーションが少なすぎる
つまり、まだフルに性能が発揮できない状態なンです。
将来的には必須になりますが、買うにはまだ早いとゆーことです。

☆ 弟のマイブーム~

クイズ当てたらごめいさん!
わかる人にしかわかりませんネ♪ また来週!(笑)

2000/11/22 <Pentium4出たヨ~ etc>

☆ Pentium4出たヨ~

今年の冬はPentium4を買うゾ!と去年から野望を持ってましたが、
なかなか発表されず、Athronに乗りかえっちゃったワタシ。

んで昨日。よーやく出ましたPentium4~。
21日のExcite Japan コンピュータニュース を見たら、
各会社が立て続けにニューパソを発表しまくり!
その中で、ゲートウェイとデルコンピューターも登場したので、
早速HP上でみつくろってみました♪
(今回は説明のためメモリ搭載量を変えてあります)

ゲートウェイ
Performance 1500 XL
デルコンピュータ
Dimension 8100
CPU Pentium4 1.5 GHz
チップセット Intel 850
メモリ 128MB PC800 DRDRAM 256MB PC800 DRDRAM
HDD 60GBHDD Ultra ATA100 80GBHDD Ultra ATA100
DVD-ROM x16(x48) x12(x40)
CD-R/RW 読込み32倍速、 書込み8倍速、書換え4倍速
ビデオカード Geforce2 Ultra 64MB DDR
サウンドカード Sound Blaster Live! Value
OS WinMe
ディスプレイ なし
ネットワーク 10/100 LAN
その他 Norton AntiVirus 2001
商品お値段 360225 407925

・・・先月ウチが注文したモノ と比べてみてください。
をいっ、いくらなんでも高すぎだって!

その大きな理由。
メモリが Direct RD-RAM とゆー特殊なのを使ってるから!
速くはなるけど、価格が爆笑に高いんです!
ゲートウェイの128MBとデルの256MBでぜんぜん違うでしょ?

しかも情報によると Pentium4の処理能力 は、
メディア圧縮とマルチメディア機能はAthronより上。
しかし標準的なアプリケーションでは、Athronより下、
場合によってはPentiumⅢを下回るんだって!
ウチは絶対オススメしません!
なんだかなあ~

そーなると価格とスペックなら、断然AMDでしょう!
Athron1.2GHz&AMD-760チップセット&DDR-SDRAM。
この3種の神器はいいですよ~♪

最後にゲートウェイとデルコンピュータの補足。
たった1ヶ月でGeForse 2 GTSからUltraになっちゃった。
さらにゲートウェイはオプションが追加されてます。
それはIEEE1394とTVチューナー(30000)。
ちとガマンするべきだったかな~?

でもAthronにして良かった!
Pentium4が出てクヤシイと思わないしネ。

☆ 宣伝です

ウチが働いている桐樹園のホームページがオープンしました!
リーダーとしてがんばって作ったので良かったら遊びに来てネ!
あっちにはBBSが無いので、感想はざつだんBBSに書いてネ~。
もち更新作業があるので、こっちの更新ペースが減るかも(^-^;)

2000/11/21 <LANバナシ etc>

☆ ふれっつ

報告遅れましたが、フレッツ・ISDN開設 しました~!!
9日AMを希望していたんだけど、やっぱりPM4時に遅れました。
んで感想。日中は混んでいないからすっごく速く感じます!
これで規則正しい生活が送れるかな~と思ったら、
今度は休み中はパソにかじりついちゃっています(苦笑)
料金を気にせずに安心してネットできることはグレートです!
ISDNユーザーなら、たった2000円でできるのでオススメですよ!

☆ LANバナシ

パソコンが2台あると便利ですねー。
作業を分担できるので、パソコンに負荷を与えずに済むんです。
だからノーパソでダウンロードしながら、
デスクトップでゲームを楽しむ♪ うーん、いいカンジです☆
でもCD-RWでのノーパソ、デスクトップ間のファイルやり取りが
そろそろメンドくなっちゃったので、LANを始めました!

・LANって何?

簡単にゆーとLANケーブルとLANカードを使って、
パソコン同士をつなげちゃうことです。
WinMe になって接続がやりやすくなってます!

・LANのメリット

記録メディアなしでデータのやり取りができちゃう!
最近は100BASE-TX規格の製品が安くなってるので、
最高200Mbps(25MB/sec)の速度で
ファイルのやり取りが実現しちゃいます!
ちなみにCard Bus対応のPCカードだと
132Mbpsに落ちてしまいます。
ISDN(64Kbps、7KB/sec)に比べればはるかにマシですがネ。

プリンタやCD-RWなどを共有できちゃう!
周辺機器が共有できる、
つまりイチイチつなぎかえる必要が無いとゆーこと!
CD-RWを搭載していなくても焼けるワケです!

インターネットが同時接続できちゃう!
最近流行のISDNルーターでなくても、
WinMe/98seならTAでも可能です!
「インターネット接続の共有」とゆー機能で
WinMe/98seがサーバー代わりになりまーす。
(電源がついていることが条件!)
ただし、Win2000/NTほどセキュリティがないので要注意!
サーバー側はダイヤルアップしないといけないケド、
LAN側がネットをするときは、自動接続♪
んー、便利ですネェ~☆

・やっぱり不具合あります

Win98seだと、ネットワークをつなげた状態で電源を切ると止まります!
コチラで不具合は直せますけどねー。
また、LANはやや OSを不安定にさせる そうです。
ログオンしないでいると、相手のパソコンを認識できなくなったり、
インターネット接続の共有ができなくなったりしちゃいます!
ウチはこの修復に3時間かかりました(T_T)

・この本がオススメ!

LANって難しそうと思われますが、そー思います。
でもこの本があれば、わかりやすく&カンタンにできます!
「簡単・明快! はじめて作るパソコンLAN」
山村恭平・角田一美薯 日刊工業新聞社 2000円
WinMe/98対応なので絶対オススメします!