「伺か雑記」タグアーカイブ

伺かについてふと思ったことや、日記こみゅなどを書いています。
何か最萌トーナメントが終わって、まだ想いを書ききっていないこと、伺かを応援したい気持ちから始めたんですよネ。
# 2004年以降執筆停止しています

2002/09/30 <ノーパソ調子悪っTT etc>

 題名の通りここんとこイヤーンな感じですう。

てか、実は福井オフにノーパソ持って行ってからおかしくなったんですよネ(はう)
そーゆーわけで、今回はノーパソ復旧奮闘記をダラダラ書こうかと思います。
こないだのデスクトップに続いてツイていないナァ~(つД`)

08/14
1.仕事の残業のため、ノーパソを持ち込んでいざ起動!
  が、なぜかビデオカードがうまく認識しないで
  4bit、640×480で起動しちゃうのです。旧ドライバの27.42に戻すことで
  回避されましたが、自宅ではこうならないのにナゼ?

  以降まれにこの症状が出るように。思えばこれが壊れる前兆だったんですネ。

09/14
2.で、仕事の1つ「障害者向けIT講習会」の講師を行ってる最中に、
  突然ノーパソの画面全体にちらつきが発生! そのままブルースクリーンに。
  正直めっちゃパニくりましたTT あとでどーにか直るだろうと信じつつ、
  うっへりな気分で講習を進めるのでした…。

3.しかし結局直らずTT てゆーか、悪化する一方!
    ・BIOS起動の時点で、縦に10本以上規則的に見事なちらつきを見せる
    ・液晶の3分の2上に通常の画面、3分の1下に通常の一部の画面表示
    ・真っ黒 or 真っ白の画面のままセーフモードが働くことも。
    ・最終的に、セーフモードだろーがなんだろーが、Windows起動せずTT

  Windows自体が起動できなくなったのは初めてなんでマジ凹みましたTT
  そろっとバックアップしなきゃナー、って思ってた矢先だから尚更じゃい!
  まだ買って半年経っていないのにぃ~。

4.修理願いは祝祭日はTELできないから、せめてデータを救出しないと!
  そこでチャットの常連さんに、ヘルプミーってか相談を。そしたら、
  Windowsを起動しなくてもデータ救出できる方法を教えてもらいました。

  それは、必殺「ハードディスクぶっこ抜き」!
  ノート用2.5インチHDDを「2.5インチ→3.5インチ変換アダプタ」で、
  3.5インチHDDとして認識させて、デスクトップPCに救出するとゆー

  ステキな裏ワザなのです! いやーこれ聞いてホッとしましたヨ。
  DELLのノーパソは簡単にHDDがはずせますしネ☆
  じゃ明日買いに行くとしますか♪

09/15
5.仕事が終わって、速攻電機屋さんで購入して帰宅~♪
  さー取り付けるゾー。と思ったらピンが合わないYO!(泣)

  [::::::::::.:::::::::]
    普通3.5インチケーブルのコネクタは、わかりやすく1本だけ出ていないのが、
  [::::::::::::::::::::]
    全部出ているじゃんっ! おかげで返品&購入し直しに往復1時間ですよぉ。
    なんで購入してから気づくかなウチ (つД`)

  えー、後で常連さんから教えてもらったことなんですが、
  後者のはATA33仕様のコネクタなんですって。
  電機屋さん、不良品とゆーてしまってスミマセンでした(汗)

6.何はともあれ、無事デスクトップで認識しデータ救出に成功っ♪
  これで心置きなく修理に出せるものです~^^
  (そこっ、HDD出したりしたら保証効かなくなるって言わないっ。
  中身はいじってないんだから大丈夫~なはず^^;

  ただ、DELL専用HDD変換アダプタや、2.5インチ→3.5インチ変換アダプタを
  はずすとき、少ーしコネクタが曲がってしまうので、あまり多用できませんネ
  HDDが永眠してしまうかとマジで焦ったのですよ~(苦笑)

09/17
7.初めてDELLテクニカルサポートにお電話~。
  ここのメーカーの場合、個々にサポートしやすいように、
  サービスタグナンバーエクスプレスサービスコードが付けられているんです。
  そのおかげでサポート側がマシンの状態、修理履歴がわかるので
  対応がスムーズ! トラブルシューティングマニュアルもあるようで
  質問、説明、対応が細かかったです。さすがサポートNo.1のメーカーさんやね^^

  とゆーわけで、予想通りビデオカードが原因のため修理が決定~。
  翌日、引き取り修理サービスで持っていって下さいました^^

09/20
8.なんとわずか2日で直った( =゚ω゚)ノぃょぅ♪(18~20日)
  2週間ぐらいかかるんじゃないかと思ってたんで嬉しい誤算!
  これでまだサポート・保証が充実してるんだから、惚れ直しましたヨ☆
    ・12時間スタンダード電話サポート(Eメールサポート付)
    ・引き取り修理サービス(引き取り修理&パーツ保証):3年間
    ・コンプリートケア(フルサポートサービス):3年間
      ※ウチの保証選択の場合

  えー、ここで終われば有終の美だったのですがTT

09/24
9.
メンテナンスも終わり、さぁ使うゾーと思ったらまたちらつきですかいTT
  Windowsは起動するのでまだましですけど。
  不安定なんで怖くて使えないヨー(しくしく)
    ・パソの電源を入れてまだ熱が入っていないときに多発
    ・画面ちらつき→ブルースクリーンのお約束パターン
    ・たまーに真っ白 or 液晶の灯りが切れる(薄暗く画面表示)

09/26
10.
毎日同様の症状が出るのでDELLに電話~。
  ビデオドライバを再インストールして様子見てくださいとの指示。
  さー、症状は直ったかナー?

09/27
11.
直りませんですた(くう) 今度はスクリーンショット取れたので証拠展示~。
  前回の再描画ができなかったとゆー症状は一緒やね。

  ①画面ちらつき
     スクリーンショットで撮るとさらに激しいですネ^^;
     

  ②ブルースクリーン
     エラーコード:0x000000EAの意味は、
     ERROR_MORE_DATA(データがさらにあります)だそうで。

 

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.

The problem seems to be caused by the following file: nv4_disp

If this is the first time you’ve seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:

The device driver got stuck in an infinite loop. This usually indicates
problem with the devise itself or with the devise driver programming the
hardware incorrectly.

Please check with your hardware device vender for any driver updates.

Technical information:

*** STOP: 0x000000EA (0x817D8A90,0x817E7340,0x81AE7318,0x00000001)

nv4_disp
Beginning dump of physical memory
Physical memory dump complete.
Contact your system administractor or technical support group for further
assistance.

  ③再起動後の深刻なエラー
     他のブルースクリーンの後の深刻なエラーと違って明確な内容。
     お約束の症状の一つなんやろか。
     

09/30
12.
休日明けの今日、3回目のDELL電話~(もうヤケ)
  具体的な症状を説明し、明日修理に出されることになりますた。
  今度は修理が長くなりそうやね。他のパーツに原因があるのでしょうから。

ノーパソ復旧とゆーより復旧継続中なワケで。
間違いなく、霧雨模様&湿度高のキャンプ場に持っていったのが原因やろね(爆)
(゚д゚)マズーな環境に持ち出したのはここぐらいしか思いつきません。
皆さんもパソコンは精密機械だとゆーことを忘れずに!

10/05追記
13.約5日間で修理完了~^^
  今回はビデオカードだけじゃなくマザーボード、LCDパネルも換えたようで♪
  今度こそナオッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! いやーヨカッタヨカッタ。
  皆さんもパソコンは大切にしませう^^;


<のんびり伺か雑記 そにょ47>
 昨日のぱららじ、一瞬ではありましたがリスナー数100人行きましたネ!
  おめでとうございます! ウチは途中寝落ちしたりしましたが、
  どーにか最後まで聴くことができました。今日休みでヨカッター( ゚∀゚)

  レトロゲーバナシや、1イナバ(100体)ゴースト起動に挑戦など、
  今回もおもしろかったですよ~。ラジオ聴いてるとゆーよりも
  巨大な井戸端話をやってる雰囲気に感じましたナ(笑)

  楽しいねとらじを配信されることで、
  「ウチらもやってみたい!」っていう同志が増えていく。
  これはこれでおもしろいネットワークが広がりそうですネ^^

 ・コンフリクトさんが自身の絵版にて
  「もしも○○さんがヒルデを描いたらー」企画を始めてられるんですネ。

  えーと、砂さん、すかさん、巣さん、O.J.I.さん、夏那瀬さん、榛名まおさん、
  きつぽんさん、lsさん、ユタカさん、くーぴー2さんのマネになるのかにょ。
  (ゴメンナサイNo.890だけわからなかったです =■●_

  いやすっごいうまいですって。
  それぞれの絵師さんの特徴つかんでるし、張本人が遊びに来るし(笑)
  絵描き修行中の身としては、そのスキルに圧倒なのですよ~。


<<のんびり伺か雑記 そにょ46  のんびり伺か雑記 そにょ48>>

 

 

2002/09/29 <のんびり伺か雑記 そにょ46>

Active Sonarで今井さんが、様々なレポ日記を補足していますネ。
 えー、なぜにウチの福井オフレポが補足されているんでしょう?(笑)
 にゃごやレポだけかと思ってましたが、懐が広いお方ですにょ~( ´ω`)

昨日の恵さんうか らじは、「伺かを始めたキッカケ」や「所有ゴースト数」など
 興味深いネタが多くて良かったですネ~。ウチは2時で途中撃沈しちゃいましたが^^;
 何でも、来週はes㌧が立候補ですか。そーですか(笑)
 雑記でのネタ師ぶりが、ラジオでもはじけることができるのか?
 期待ageなのですよ~♪ ウチもマイクセット買おうかナ~(ちょっとやる気UP)

 んで今夜はぱらさんの「真の漢ぱららじ!」が、22:30からONAIR中!
 さー、今夜はリスナー数3桁を超えるのか?
 「真の漢ぱららじ!」スレ でやり取りされてますのでチェキ!
 やっぱり、ぱらさんリスナーさんにいぢめられまくりなんやろか(苦笑)


<<のんびり伺か雑記 そにょ45  のんびり伺か雑記 そにょ47>>

 


2002/09/24 <のんびり伺か雑記 そにょ45>

早速にゃごやのオフレポが各地で公開されてますねぃ。
 いやー見れば見るほど、無理してでも行けば良かったと悔しがっています。
 すっげぇ楽しそうなんだもん。ちくせう~TT
 次に伺かイベントがあったら絶対に逝ってやる~!

 そんなオフレポの中で、くーぷらんさんの登山OFFレポに思わず爆笑でした。
 ネタ料理キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(笑)


<<のんびり伺か雑記 そにょ44  のんびり伺か雑記 そにょ46>>

 


2002/09/23 <のんびり伺か雑記 そにょ44>

何か(仮)DEでにゃごや!!の参加者の皆さん、大変お疲れ様でした~。
 ウチは逝けない組なんで、代わりににゃごや実況ラヂヲに聴き入っておりました^^
 途中の13:15からやけどネ。にゃごや会場や、オークション実況などの雰囲気が
 しかと伝わって楽しかったです♪ ねとらじっておもしろ(・∀・)イイ!

昨日のねとらじ雑記で、ウチだったらこーすると言っちゃったから、
 チャットの常連さんに煽られたのですよ~。えーマジでやれってか(汗)
 てか今日、ついWinampでBMSが流せるプラグイン
 見つけちゃったYO!(tool→in_bms.zip)
 まぁ、やってみたいなーって気持ちも無きにしも非ずですが、
 問題はネタ収集とBGM使用許可ですよネ。てかマイク持ってないし。

 |・)……買えと?
 もちっと考えさせてくだちい( =TωT)ノ

G.A.T.E.の偉い人は、WinXP SP1による不具合を解消したのでしょうか?
 どーも今回のサービスパックは、PC環境によってエライことになっちゃうようです。
 詳しくはWindows.FAQを見れば参考になるかと。

 そーゆーウチのほうではどーなったかとゆーと、
 ノーパソのほうは全く不具合出ませんでしたが、デスクトップPCが、
  ・起動時間が15秒ほど遅くなった
  ・エクスプローラがやや不安定で応答なしになることがある

 と、やや不満な不具合が出たのでアンインストールしちゃいました。
 あと、
  ・テキストサービスをオフにすると、言語バーが出る
 ってのもイマイチやね。ウチはXPの可変する言語バーが好きじゃないんで、
 IME 2000のようにタスクバーに収められるIME Watcherを入れてるんですヨ。

 そんかし、IE6 SP1を入れたら安定しましたヨ~♪
 なぜかDirect3D対応のRhythm-itが安定しましたし(笑)
 DirectXの新版が入ってるワケじゃないのに、よくわからんもんです。


<<のんびり伺か雑記 そにょ43  のんびり伺か雑記 そにょ45>>

 


2002/09/22 <のんびり伺か雑記 そにょ43>

明日は何か(仮)DEでにゃごや!!ですかぁ。いいナァ~( =゚ω゚)
 コミマテをはじめ良質な同人誌や、界隈の偉い人に会えるかもと魅力満載なんやけど、
 日帰りで名古屋遠征は死ねるのでパスでつ =□○_ 日帰り福井オフで経験済み(苦笑)
 今度イベント会ったら参加してみようかノォ^^

(完)さんが、にゅ~双葉たんの先行公開版をBBSでリリースされてますが、
 チャットの常連さんは賛否両論な状態ですネ。
 そーゆーウチの感想はとゆーと。

   萌え~♪ この一言に尽きます(苦笑)

 いや久々にグラッと来ましたもん。マジで。
 元々ペテン師さんのイラストは好みでしたしネ!
 新要素が組み込まれ次第、正式公開となるそうですがかなーり期待していますヨー^^

最近、うからじ(=伺かネットラジオ)を聴くようなりましたが、
 昨日のパーソナリティはなんと真の漢ぱらさん
 00:30に戦略的撤退するまで聞いていましたが、ラジオ中の電話攻勢や、
 G.A.T.E.の偉い人の暴走などおもしろかったですヨ(笑)
 スレ読み上げてくれるのって嬉しいよネ~^^

 ふと思ったこと。BGMはBMSもアリなのかナー?
 もしアリとしてウチがやるとしたら、crankyさんのBMSを
 MP3にエンコードするか、KbMedia Playerで流してみたいですネ~。
 そっか、ぱらさんもcrankyさんお気に入りなんか~^^

 んで仕事終わってから、昨夜はどーなったんやろ?とスレ確認してみてビックリ。
  3 のスレ消費ってバケモンですか(笑)
 後半( ゚Д゚)ネムーでキツかったでしょうが無事終了したようで何よりです♪
 ごくろうさまなのですよ~。

もどき板でカキコするときについているトリップ。
 自分だけのオリジナルってなんか憧れますよネ~。
 とゆーわけで、常連さんのアドバイスを頂いてトリップ検索しまくりましたヨー♪
 そのために約40時間つけっぱなしを実行。電気の無駄使いですよ~(苦笑)

 んでもその甲斐あって、「◆TUGUNAS.」をゲットしました!
 ツグーナファンにはたまらない一品なのですよ~♪
 が、いざカキコしてみたら「◆w./J0sM.」とダメですた。何でやろね?
 まぁ、控えの「◆TUGuNABU」はうまくいったのでヨシッΣd(・ω・)

 皆さんも好みのトリップを探すなら、
 「見知らぬ国のトリッパー」をオススメしますよ~^^


<<のんびり伺か雑記 そにょ42  のんびり伺か雑記 そにょ44>>

 

2002/09/10 <のんびり伺か雑記 そにょ42>

盛りだくさんに書いてみようコーナー^^

「Ukagaka News Network(UNN)」解体から約1ヵ月半。
 その沈黙を破り「“NAMED” Information site of Users’ Side(N.I.U.S.)」が
 ついに始動されました! おめでとうございますっ!
 まだ仮運営とのことですが、お気に入りニュースサイトの後継ですからネ☆
 「ユーザーの、ユーザーによる、ユーザーのためのサイト」のコンセプトを元に
 どう成長していくか? 楽しみにしておりますよ~^^

響デベロパの小椋正雪さんが、響SS「銀河の魔法使い」の連載開始しておりますネ。
 月那㌧のススメで拝見しましたヨー(・∀・)
 元から世界観が広大なだけに、より一層のめりこむことが出来ました^^
 セディアさんとのバトル演習の書き方がイイですし、エージェントが
 ここまで人間に近いしぐさを持ってるとゆーのも親近感が沸きますネ♪
 ポケット戦艦「響」ファンは必見ですよ~。

何度も雑記でRAY-KUDRYAVKA Xを紹介していますが、3Dグラフィックがキレイ、
 独特の戦闘システム、コンティニュー無しの超難易度、ネットリプレイランキングと、
 ハマり要素ありまくりのシューティングゲームなのですよ~♪
 es㌧作業そっちのけで見事ハマりましたし、
 水鏡さんは「どりゃふ」の略称を提唱しちゃってますネ(笑)

 ウチも昨日寝る前に、ついプレイしまくっちゃったり~^^;
 だって、前回投稿したリプレイがもうランキング外になってるんだもん~。
 んでハイスコア更新! ランキングも19位に入ったヨー☆

くーぴー2さんが、「今日のらくがき」ページで伺かネタ絵を始められていますネ。
 特にRAVENのイラストがカワ(・∀・)イイ! やはし、うまいしキレイでいいなぁ~^^

なんとなくゴースト使用率をUPしてみる。

 去年の2月から伺かやってますが、何度も再インストールしているんでこんなですネ。
 おそらく起動時間は少なめな方なんだろうナ~。
 ツグーナサンが一番好きな割には、ぶぅちゃんがトップなのはご愛嬌とゆーことで^^;


<<のんびり伺か雑記 そにょ41  のんびり伺か雑記 そにょ43>>

 

2002/09/08 <のんびり伺か雑記 そにょ41>

微妙にネタが古くてスマソです- -;

RAY-KUDRYAVKA X #65キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
 #45の頃から楽しませてもらってますが、BGMが新しくなったし
 再装填のギミックが追加されて、おもしろ(・∀・)イイ!です☆ 難しいけどネ^^;
 お気に入りのフリーソフトがバージョンアップしていくのはいいものですネ~♪

 んで、本日のハイスコアはコレ
 ランキングに投稿してみたら、今のトコ26位やけどすぐに抜かれちゃいますネ^^;

ぐしゃろごすさんの緑表紙の本とツグーナサンページが更新されてる~♪
 設定が加筆修正されてるし、夏衣シェルが再配布とは^^
 ネトワクはされませんでしたが、つぐなファンとしてはこれだけで十分満足です~。


<<のんびり伺か雑記 そにょ40  のんびり伺か雑記 そにょ42>>

 

2002/09/04 <デスクトップPC復旧奮闘記 etc>

先月にあった、PC復旧奮闘記をダラダラ書いてみます^^;
今までに無い不具合のオンパレードだったもんで。


<はじめに>

ウチは月に1回のペースでバックアップをしています。
パソコンっていつ壊れるかわかりませんからネ。方法は2通りです。

  ・Drive Image 5.0で別HDDにバックアップ
     通常はコチラでやってます。HDDバックアップソフトでして、
     バックアップ&復旧が1時間程度で終わっちゃう便利なソフト、でした。
  ・ファイルコピー&WinXP付属のバックアップソフトでバックアップ
     Drive Imageを使うまではコチラで行ってました。
     復旧は手動でやらないといけないんで、かなりかかります。

文中に出るHDDは以下の通り。すべてIBM製のUltra ATA 100、7200回転です。

  ・HDD-01:IBM Deskstar 75GXP(DTLA-307075 75GB)
     トラブルになる前までのシステム起動用HDD。
     現在バックアップ用その2の役割。
  ・HDD-02:IBM Deskstar 75GXP(DTLA-307060 60GB)
     バックアップ用HDDその1。Meの頃からハングアップしたりと
     どーも相性がイマイチ。
  ・HDD-03:IBM Deskstar 120GXP(IC35L120 AVVA07-0 120GB)
     トラブル後のシステム起動用HDD。


<以前からの不具合>

この2つの不具合さにガマンできなくなったので、再インストールを決意しました。
不安定はイヤー!(泣)

  ・起動直後にエクスプローラを開いてから、
   フォルダクリックor閉じると「確実に応答なし」に
  ・ゲーム中にブルースクリーンorハングアップが頻繁に出るように。
   特にDirect3D対応のBMSプレイヤー「Rhythm-it」でTT


<PC復旧奮闘記(08/07~08/21)>

初めての症状ばっかりで格闘しまくっていますTT

08/07
1.仕事から帰宅して早速PCを起動すると、
  「CONFIGSYSTEM が壊れているため起動できない」のメッセージ。
  ネットで対策を発見し復旧に成功。ただしレジストリは初期状態に。

  でも不安定なのは相変わらず。こーなったらシステムだけ入れ替えてみますか♪
  その前にDriveImageでバックアップ、と。

2.NT系の特権、システム入れ替えを試みる。しかし、不安定さは変わらず。
  更にアクティベーション再認証要求するので、DriveImageで元に戻すことに。

3.なんとDriveImage(DOSモード)で復元できない!
  「#48 セクタが見つかりません」の1点張りでデータ移動不可!
  おかげでHDD-01がすっからかんになり、OS再インストール決定TT

08/08
4.OS再インストール完了。「以前からの不具合」はとーぜん無く軽い軽い!
  HDD-02にDriveImageイメージファイルは残っているので、
  付属ソフトImage Exolorer(Winモード)で、復元を始めるが解凍速度の遅いこと!
  1、2週間はかかりそうだよぉ~。

  しかも、時折「遅延書き込みデータの紛失」が出て、一部データが
  吹っ飛んじゃうのですがTT ノーパソデータをLANでコピーする時も同じ症状が!
  デフラグ、チェックディスク行うも変わらず。
  今まで大規模コピーしてもこんな症状は起きなかったのに~。
  …ついにHDD-01が逝ったか!?

5.F-GA副長のアドバイスで、IBM製HDD診断ツールを使用してみる。
  えーっと、なんで正常と出るのかな?(微笑)
  HDD-01を物理フォーマットかけようとするも正常に完了せず…
  NewHDD購入決定TT

08/10
6.HDD-03購入っ! こないに大容量なのが2万円切ってるんだもん
  イイ世の中です♪(以前の60GBは3万円だったかナ^^;)
  早速DriveImage(DOS)で復元できるか実行。
  やたっ、見事大成功♪ よーやくスタートに戻れました(苦笑)
  復元しただけだもん。不具合は相変わらずさっTT

7.元に戻ったはいいけれど、冬にPC改造したとしても不安定は変わらないやろな。
  大変だけど、1から再インストールするとしますか~。

  整理整頓終了後、HDD-02にデータコピー開始!
  って、なんで「遅延書き込みデータの紛失」が出るの?TT
  となると、HDD-01って実は壊れていないのか?

08/11
8.HDD-01生きていました~^^
  とゆわけでHDDが悪いのか、それとも他のパーツに原因があるのか
  3台のHDDでいろいろと組み合わせて原因調査をしてみる。
  また、ファイルキャッシュサイズなどの設定にも疑ってみる。
  その結果、3台同時接続がなぜか安定することが判明(笑)

  (気になるコト)
  てか、HDD-03と他のHDDの組み合わせでHDD診断ツールを起動すると、
  なぜかHDD-03だけしか認識していないんだよねぇ。
  そんかし3台同時起動だとバッチリ。ナゼ?
  また、ATA100カード、KT133のBIOS上では3台起動のうち
  はじめの2台だけしか認識していない模様。

9.OSの再インストールは終了。続いてファイル詰め込み作業やぁTT
  念のため、↑の実験で安定していると思われたHDD3台同時接続で
  ファイルコピーを試みる。エラーが全く無くコピー完了!(歓喜)
  いや、無いってのがフツウなんだけどネ^^;
  ホント、PCパーツおかしくなってきたんかなぁ(むう)

08/13
10.気の遠くなるようなソフトインストール&設定スタート~。
  仕事の合間を見つけながらだから1週間はかかるんだよねぃ。

08/15
11.修羅場スタートにつき作業停滞中TT でも、ブルースクリーンの原因
  だいたいわかってきました(再インストしても出たってことなんだけどネ)
  原因はビデオドライバの模様。そういえば以前もDetonatorのバージョンに
  よっては、すぐにブルースクリーンになったっけ。
  XPインストール直後のドライバに戻したら大丈夫みたい。
  パフォーマンス落ちるけど仕方ないよネ。

08/20
12.やっと時間ができた~! とゆわけで怒涛の復旧作業じゃー!
  しかし、圧縮ファイルの破損が目立つTT 結論、Drive Image不具合多すぎっ!
  もうこのソフトは信用ならないですネ。
  次回からはXP付属のバックアップソフトにシフトしますわ。

08/21
13.やろうと思えば2日間でできちゃうもんなんですネ(笑)
  メンテナンスとバックアップも行い、やっとデスクトップ復旧しますた!


<現在の不具合&まとめ>

とまぁ、ただの再インストールで済むどころかやっかいな2週間でした。
で、安定したかと思いきややっぱり不具合がありました(汗)
まぁ前ほどじゃないので、PC改造するまでのガマンとゆーことで。

  ・Rhythm-itでのブルースクリーンは相変わらず。
     結局WinXP初期ドライバでもダメなんで、Detonator30.82に戻しました。
     ブルースクリーンのエラーコードから察するに、
     ビデオカード、熱暴走、USBハブ、メモリと様々な原因が
     考えられますが、フタ開けて通気性を高めればなんとかなりそうです。
  ・Rhythm-itのDirect3Dが認識しない!?(解決)
     WinXPのパフォーマンス設定で、「CPU:プログラム優先、
     メモリ:プログラム優先」だとなぜか認識しなくなっちゃいました。
     「CPU:バックグラウンドサービス、メモリ:システムキャッシュ」で
     解決しました。
  ・伺かの半透明処理がおかしい(解決)
     WinXP初期のビデオカードドライバだと、表示がおかしくなっちゃいます。
     Detonator最新版にすることで解決しました。
     1月頃の再インストールではこんなこと無かったのになぁ。

最後に今回のまとめを。

  ・夏場の暑さでPCパーツに不具合が来た?
     ウチのPC環境はクーラーではなく扇風機x2ですからねぇ(苦笑)
     熱を持ちやすい、CPU:Athron 1.2GHz、
     ビデオカード:GeForse 2 GTS、
     HDD:IBM製 Ultra ATA 100が参ったんじゃないかと。
     遅延書き込みデータの紛失の不具合で無くなりましたし^^
  ・Drive Imageは不具合多すぎ!
     HDDイメージ作成ソフトはやはり無理があるのか、
     復旧後、圧縮ファイルをはじめ多くのファイルが破損しちゃいましたTT
     それにHDDにも相性があるらしく、だから最初失敗したんやろナ。
     とゆわけで地道な手動再インストールが無難です。

皆さんもパソコンは定期的にバックアップしたほうがイイですよ~。
冬にPC改造を計画していますが、快適になるといいなぁ~。


<のんびり伺か雑記 そにょ40>
 ちゃたさんの雑記での発言、「lsさん伺かプロジェクト終了」が波紋を呼んでます。
  そっかぁ……なんかここんとこ寂しい話題の方が多くなってきてるねぇTT
  それでもウチは、デベロパとユーザーが近い間柄なこの界隈が好きですので、
  応援だけじゃなく少しでも力になりたいナ。
  現時点では、うかがかちゃっと☆の常連さんとマターリやってますが^^;


<<のんびり伺か雑記 そにょ39  のんびり伺か雑記 そにょ41>>

 

2002/09/02 <のんびり伺か雑記 そにょ39>

最萌寄せ書きSSが完成してから、
 スタッフの皆さんは自身の能力を生かした伺かの活動ができないかと、
 中にはゴーストを作ったり、雑記などHP活動をしたりと懸命にがんばっています。
 あの楽しい祭りに感化したんですよネ。

 そんな中スタッフの1人、esさんが「Project – G.A.T.E.」をついに発動されました!
 彼は日系韓国人でして、翻訳という言語の壁を取り払う能力を活かし
 諸外国のゴーストを伝えるプロジェクトを考案したんですヨ☆
 最初はゴーストのスクリプトにてんでサッパリだったけど、
 この数週間で公開にまでこぎつけることが出来たのはスゴイと思いました!

 そして、韓国出身のゴースト「デリー&マヨ」が公開CHU!
 大海原への船出がいよいよ始まりましたネ。
 では改めまして。プロジェクト始動おめでとうございます!
 これからも微力ながら応援していきますネ♪

 - Ghost As Translate Engine - 「ゴーストは翻訳機と共に」

提供したバナーです^^


<<のんびり伺か雑記 そにょ38  のんびり伺か雑記 そにょ40>>

 


2002/08/30 <のんびり伺か雑記 そにょ38>

先日は伺かSSれびゅーを書きましたが、乳将軍さんトコなど、
まだまだ読んでいないSSがあるんですよネ。時間見つけて読破したいものです。
とゆわけで元の伺か雑記に戻ります~^^



ユースケさんの日記を見てふと思ったこと。
 それって伺かデベロパのlsさんにも当てはまっているのかもしれませんネ。
 信頼できるパートナーのすかさんと出会い、御影さくらが実現してからは
 本体更新が緩やかになってますし。
 現在お二方は「RAY-KUDRYAVKA X」の製作に力を入れているようで。
 作業も落ち着いたら、たまには伺かも更新して頂けると嬉しいですねぇ^^

てんまそさんの08/27、28の雑記で、「伺か撤退」と意味が取れる文章があって
 凹んじゃいましたが、翌日見事に嘘と判明しますた。「今日限り」とはヤラレター!

ぶぅちゃんは夏休み中ですが、RAVENの方は順調に更新されてますねぃ。
 ワタナベさん休んでないじゃんっ! それほど、ゴースト開発って楽しいんやろなぁ^^

水鏡さん、真純トーク数1000突破おめでとうございます!
 以前06/24の日記で、トーク特化型ゴーストの最終形態=目標トーク数7500を
 計算されていましたが、現時点でスゴイと思うのですが^^;
 初段どころか快挙ですよ~。イヤホントに☆


<<のんびり伺か雑記 そにょ37  のんびり伺か雑記 そにょ39>>